【英語】What’s up?ってかっこいいけど意味や使い方は?
「What’s up?」ってよく外国の映画やドラマで見ますよね。
日本人が人に会った時に最初に言うと教わったのは「How are you?」です。
しかし、ネイティブの人は「What’s up?」を結構頻繁に使いますし、しかもなんかお洒落でかっこいいですよね。
でも、「What’s up?」と言われてもどんな返事をすれば良いのかわからないと思います。
今回は色々な「What’s up?」の意味や返事の仕方をまとめました。
「What’s up?」の意味は?
「What’s up?」は「What are you up to?」の略です。「何をしているの?」という意味です。
「How are you?」と同様に誰かに会った時のあいさつとしてよく使われます。
カジュアルなあいさつなので基本的には友達に使い、目上の人に使わないと覚えておくと良いと思います。
「What’s up?」の返事は?
「Hey, What’s up?」(なにしてんの?)
・「Not much.」(なにもしてないよ。)
・「Nothing much. What are you doing?」(なにもないよ。お前はなにしてんの?)
・「Not much. What about you?」(なにもないよ。お前は?)
・「Hi, Dom. What’s going on?」(へい、ドム。どうしたの?)
・「Hi, Brian. How are you doing?」(へい、ブライアン。調子どう?)
・「What’s up?」(よー。)
こんな感じで返してあげれば問題ないと思います。
あんまり慣れてない人は「What’s up?」で返すのが無難だと思います。
「What’s up?」のみなら日本人同士のあいさつでも練習できますね。
たまに「What’s up?」を普通に質問として使う場合もあります。「What’s up?」と聞いた相手がいつもと違う様子だったり、なにかあった時の後などに使います。
まとめ
これで「What’s up?」と聞かれた時に返答に困ることも減ると思います。
「What’s up?」を使ってお洒落にクールに英会話を楽しみましょう。

コメント