フィリピン留学のよくないところ

英語・語学

フィリピン留学のよくないところ

フィリピン留学は安くていいんですが、もちろん安いのでいいところばかりではないのも事実です。
今回はそのことをお伝えしたいと思います。

先生の英語のレベル

英語の先生はフィリピン人です。フィリピン人は普段話すときフィリピン語(タガログ語)、セブならセブアノ語を普段から話します。先生同士の会話も基本的には現地の言葉で話します。

学校には色々な先生がいてその中にはバッキバキのフィリピン語訛りの先生もいて、その先生が担当になった時は聞くのに疲れてしまうこともあります。また夏休みや冬休みシーズンは学生の人数が一気に増えるため先生も増員するしかありません。その時にいる先生は教えるスキルが低い人やそもそも初めて英語を外国人に教える方も多くいます。

一応面接やテストをして語学学校の先生になっているので問題ないと思いますが、自分に合わない先生に当たったら先生を変えてもらうなどして対処するといいと思います。

 

ネイティブではない

フィリピン人は英語が話せますが、イギリス人やアメリカ人のようにネイティブスピーカーではありません。先生も勉強して英語が話せるようになっているので、わからない単語も多くありますし、単語を忘れてその場で調べることや違う言い回しをして教えてくれたりすることもあります。

スラングやネイティブ独特の言い回しをわからないことももちろんあります。

発音も話すスピードももちろんネイティブとは違います。フィリピン人と話した後にネイティブと話すと驚倒するほど違います、容赦ないスピードと滑らかな発音。

英語初心者にとっては問題ありませんが、ある程度話せてネイティブに近付きたい方にはオススメできない留学先です。

 

留学にくる生徒の国籍

欧米留学では本当にいろんな国から留学生が来ます。

日本人比率で言うと自分の友人がちょうどイギリスに留学中ですが日本人比率は2〜3%、フィリピンは多いところだと100%日本人という海外に来た意味がわからなくなる学校もあります。

それにフィリピンに留学に来る人は主にアジア圏が多いです、よくて中東の人がちらほらいるくらいです。フィリピン留学に来るアジア人は英語が本当に話せない人が多いです、その点で英語の伸び的に言うと欧米留学には劣るでしょう。

 

学校選びによる授業の違い

フィリピンには500校以上もの語学学校があると言われています。どこへ言っても自分次第と言う方はどこへ行っても留学成功すると思いますが、それ以外の人は学校選びには慎重になった方がいいと思います。

日本人経営、韓国人経営、台湾人経営、欧米人経営とあります。

自分のオススメは欧米系で先生も欧米人ならそこがいいと思います。

次にオススメは日本人経営です。日本人経営は日本人が多くて英語を話す機会があまりなくて、英語伸びなさそうと思いますがそれは違います。日本人経営の方が先生の質、英語が伸びる授業・カリキュラムがしっかりしている場合が多いです。

海外の友人が欲しくてゆったりとしたバカンス気分で留学したい方はその目的に合った学校があるので、そちらの学校に行くと楽しいフィリピン生活ができると思います。

本気で英語を伸ばしたいならスパルタのある学校一択で行ってください。

 

ネットが遅い

ネットめっちゃくちゃ遅いです。英語をネットで調べようと考えると思いますが、ネットが遅いので電子辞書を持って行くことを推奨します。

あるデータを日本で落とした時は数分で終わりましたが、フィリピンで落とした時は12時間くらいかかりました。 意味わからないレベルでした。

wifiが遅いのでフィリピンでSIMカードを買い、そのカードのテザリングでパソコンをネットに繋いでたこともあるぐらいです。カフェの中には高速でwifiが動いてくれるところもあるので、留学に来た時最初の方にカフェ巡りをしてwifiの強いカフェを見つけるのもいい手かと思います。

 

治安が悪い

日本よりはよくないです。

フィリピンに9ヶ月ほど住んだことがありますが、その中で自分の友人達が2人携帯盗まれ、1人は財布を盗まれました。(内1人はフィリピン人)ただ凶悪犯罪に巻き込まれたと言う話はなかなか聞きません。夜中にお酒に酔って、夜道を1人で歩かなければそこまで危険ではないと思います。フィリピンは銃社会でお金のあんまりない国と言うことを忘れずに気をつけていればそんなに犯罪に巻き込まればいと思います。

こんなこと言っていますが、基本的にフィリピン人はいい人が多いです、そんなに警戒してもフィリピン生活楽しくないと思うので締めるとこは締めて、楽しむとこは楽しみましょう。

 

食事が飽きる

語学学校のご飯に飽きてきます。

日本人経営の学校ならある程度大丈夫だと思いますが、韓国経営、台湾経営で2ヶ月、3ヶ月食べていると飽きてくると思います。

月に2、3回は日本食やイタリアンのレストランに行くことも考えてお小遣いを計算しといた方が良さそうです。

まぁ語学学校は毎週誰かが学校から卒業するので、その時にパーティーでご飯とかみんなで行きますけどね。

あと水ですね、水道からでるお水は飲まないでください。歯磨き程度なら大丈夫だと思います。

 

まとめ

フィリピン留学のよくないところを言ってきましたが、ほとんど気をつければ自分でどうにかできる問題かと思います。英語初心には安く留学体験、海外経験になるので迷っているなら行った方がいいと思います。

フィリピン留学のいいところ



コメント

タイトルとURLをコピーしました