英語のあいさつこれだけ覚えればなんとかなる?
英語のあいさつこれだけ覚えるばなんとかなる?とは言い切れませんが。
How are you?
元気ですか?
Ans.I’m good,I’m not good.
元気です。元気じゃないです。
これはオーソドックスなみんなも知ってる英語ですね。
学校の英語ではI’m fine, Thank you. and you?
という返事を使いますが、そんなに言う人はいないと思います。
I’m goodなど簡単に言う人の方が多いと思います。
What’s up?
なにしてるの?
Ans. (This can be any news) for example: What’s up?
What’s up?にはWhat’s up?で返すこともあります。
I’ve been fighting with my roommate a lot.
私はルームメイトとたくさんの喧嘩をしました。など実際に起こったことなどを言うこともあります。
What’s up? = How are you?と同じだと思われてい方もいると思いますが、実際は少し違います。
What’s up?はなんか小洒落た感じでいい感じですよね。英語に慣れてきたら使って見てください。
How are you doing today?
今日げんきですか?
Ans.I’m good,I’m not good.
元気です。元気じゃないです。
外国人の人はこんな感じで聞いて来ることが多いです。パニックにならないように返答を覚えておきましょう?
How are you doing ?
最近どうですか?
Ans.I’m good,I’m not good.
元気です。元気じゃないです。
How are you doing today?のtodayがない場合は今週どうだった?みたいな感じの少し広い意味に変わります。
How is your family?How is Sophia doing?
最近家族はどうですか?ソフィアは最近どう?
こんな感じで細かな人を指定して聞くことも可能です。
Ans. (Talk about your family) for example: my sister started college. My mom has a cold. My brother’s birthday is next week. (Anything is okay)
How have you been?
いままでどうでしたか?
Ans. I’ve been good,I’ve been okay.
大丈夫でしたよ。オーケーでしたよ。
久しぶりに会った人に使う英語です。これも外国人と久しぶりに会った時などによく使われます。
まとめ
英語のあいさつこれだけ覚えればなんとかなるとは言い切れませんが、ある程度は最初の挨拶という試練を乗り越えれると思います。英語を日本語に訳すのは少し難しいので、ちょっと違うよ。とかこっちの表現の方がいいんじゃない?というのが合ったら教えてください。自分の勉強にもなりますので、よろしくお願いします。
コメント