一生に一度は行きたい世界の絶景!
世界には目を疑いたくなるようなキレイな景色。絶景!があります。
そんな絶景を紹介して行きたいと思います。
バオバブの並木道!〜マダガスカル〜
マダガスカル島はアフリカの東にある、世界で4番目に広い面積を持つ島で日本よりも大きな面積です。
写真はバオバブの並木道です。バオバブの並木道はまさに絶景と呼ばれるに相応しいと思います。
その姿は木が逆さまになったような、木が地面に刺さったような不思議な木です。
バオバブの並木道は「星の王子さま」という話にも登場したことでも有名になりました。
マダガスカル島はその島のほとんどが豊かな自然に覆われていて、その自然に育まれた動植物の宝庫です。
その中でも有名なのはワオキツネザルや地上を横っ飛びするベローシファカです。
彼らの独特な生態系を見るためにマダガスカルに行くのも楽しそうですね。
天空の鏡ウユニ塩湖!〜ボリビア〜
地上約3,700mの高地にあるウユニ塩湖です。ウユニ塩湖は南米のボリビアにあります。
一生に一度は見てみたい、死ぬまでに行きたい世界の絶景とかよく言われています。
ここ数年日本でも有名になり、ツアーや卒業旅行などで行く人も増えていますね。
写真ではかなり元気にはしゃいでいるように見えますが、なんせこの高地。この後膝に手をついて息を整えたのは言うまでもありません。
また昼のウユニ塩湖もきれいですが、夜のウユニ塩湖もきれいです。特に新月の晴れた夜は星がきれいに見えて、塩湖に反射した星が見れたらそこはまるで宇宙にいるような気分になれるはずです。
南米最後の秘境!ギアナ高地!〜ベネズエラ〜
南米最後の秘境と言われるギアナ高地です。ギアナ高地の中でもロライマ山は登山ができます。
遠くからみてもこの圧倒的迫力です。遠くからみても絶景ですが、ロライマ山の上も絶景です。
ロライマ山の上は太古から生態系があまり変わっていないと言われます。
山の上に登ると地上とは全く違う、地形や植物や生き物に出会えます。
飛ばないカエルや食虫植物などみたことも無い動植物が多く、驚きの連続でした。
日本からここに来た人はこう思うでしょう。「世界の果てに来た」と。
現在ロライマ山のあるベネズエラは情勢が不安定で行くのは怖いですが、また機会があればもう一度行きたいところです。
砂丘の中にエメラルドグリーンの湖!〜ブラジル〜
この写真はレンソイス・マラニャンセス国立公園という場所です。
砂丘の中にエメラルドグリーンの湖ができるという不思議な場所です。
雨季には大量のエメラルドグリーンの湖ができ、中には魚が泳いでいる場所もあります。
なぜ魚が砂丘の中の湖の中に出現するのかの謎はまだ解明されていません。
砂丘の砂は石英という鉱物でできています。石英という鉱物は白く輝くので砂丘は驚くほど真っ白く輝いています。
日本人にあまり有名ではない場所なので、今行ってインスタに載せればインスタ映え間違いなしです。
世界三大仏教遺跡!バガン遺跡群!〜ミャンマー〜
バガンはカンボジアのアンコール・ワット、インドネシアのボロブドゥールとともに、世界三大仏教遺跡のひとつと言われています。
バガンには3000を超える仏塔が点在しています。
バガンでは高い仏塔の上に登って朝日や夕焼けや星空を見ることができます。
そこから見る古い仏塔郡の景色は全ての嫌なことを忘れさせてくれるような絶景です。
日本からもミャンマーは割と近いので気になった方はぜひ行って絶景を堪能してください。


コメント